教員向け情報チャンネル
お役立ち
PR

東京都が都立学校における部活動指導員を募集! 気になる給与や勤務条件について

mont
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

部活動の地域移行については全国的なニュースになりましたが、未だ不透明なところや多くの課題が残されています。

そんな中、東京都教育員会が令和7年度の都立学校部活動指導員を184校、818部活動(昨年度161校、467部活動)で募集していたので、今回はその募集案内の内容について私個人の感想を交えながらご紹介したいと思います。

かわうそ先生
かわうそ先生

あまりイメージは沸かないけど、部活動の地域移行はかなり大きな改革だよね。

もんT
もんT

生徒と教員、どちらにとってもメリットのある改革になってほしいね。

お知らせ

この記事は東京都教育委員会のホームページを参考に作成しました。
(現在はページがリンク切れとなっています)

参考資料

「令和7年度都立学校部活動指導員(会計年度任用職員)の募集案内」東京都教育委員会(2024.12.23)

スポンサーリンク

採用予定数と職務内容

今回、東京都教育委員会では都内184校の818部活動について、各部活動若干名として募集しています。

部活動指導員を配置する都立学校をまとめた、別添「令和7年度 都立学校部活動指導員配置予定校一覧」を見てみると、各校約6部活程度の募集となっているようです。

※昨年は各校約3部活程度の募集でしたので、かなり増えた印象です。

職務内容については

「学校の教育計画に基づき、生徒の自主的、自発的な参加により行われるスポーツ、文化、科学等に関する教育活動(学校の教育課程として行われるものを除く。)である部活動において、校長の監督を受け、以下の部活動に係る職務に従事する。」

として

  1. 実技指導
  2. 安全・障害予防に関する知識・技能の指導
  3. 学校外での活動(大会・練習試合・合宿等)の引率
  4. 用具・施設の点検・管理
  5. 部活動の管理運営(会計管理等)
  6. 保護者等への連絡
  7. 年間・月間指導計画の作成
  8. 生徒指導に係る対応
  9. 事故が発生した場合の現場対応
  10. その他、 部活動指導に関し、配置校の校長及び教育委員会が必要と認める事項

以上10項目の具体的な職務内容が示されました。

そのどれもが部活動を運営する上で必須になる業務ですし、

特に③「学校外での活動(大会・練習試合・合宿等)の引率」⑥「保護者等への連絡」はとても助かります。

我々教員は日々の業務にプラスしてこれら全てを行っていたわけなので、改めてその負担の大きさを感じました。

私自身はその競技の専門部(大会までの各種準備や当日の運営などを無給で遂行する先生方の集まり)に所属していたので、

自分が顧問を務める部活動の運営だけでなく、学校間や大会時借用施設とのやり取り、備品の発注や管理、大会運営方法の検討など、市および県全体の運営にも携わっていました。

特に時間のかかる「審判員の依頼とその配置表の作成」をするときは、同じ専門部所属の先生方と職員室でカップラーメンをすすりながらよく深夜まで作業をしたものです。

もんT
もんT

正直、かなりしんどかったです。

そこまで時間をかけたのに大会当日は審判員として動かなければならないため、3年間関わってきた生徒たちの試合を見られない時も多々あり、悔しい思いもしました。

各種大会を実施するために専門部に所属する先生方の存在は不可欠ですが、その負担は大変大きいものです。
そうしたことも世間から理解され、少しずつでも改善されることを願っています。

勤務条件

東京都で募集されている部活動指導員は「会計年度任用職員」なので(その他の自治体でもほぼ同様)、1年契約の非常勤職員という扱いになります。

東京都教育委員会ホームページでは、

①:勤務時間

年間90時間以上740時間以内(配置先により異なる。)

  • 原則として平日3時間、休日4時間
  • 部活動指導に係る準備・打合せ等の時間を含む。
  • 長期休業中の平日は、休日と同様に扱う。
  • 対外試合等の場合の1日当たりの勤務時間については、7時間45分まで可とする。
  • 勤務日等の詳細については、配置校の校長の定めるところによる。

②:休暇等

【有給】:年次有給休暇、公民権行使等休暇、慶弔休暇、夏季休暇、母子保健健診休暇、妊婦通勤時間、出産支援休暇、育児参加休暇、妊娠出産休暇

【無給】:育児時間、子どもの看護休暇、生理休暇、短期の介護休暇、介護休暇、介護時間、育児休業、部分休業

③:報酬

時間額 2,300円(参考額:令和6年度実績)

通勤手当相当額を別途支給(上限2,600円/日)

※一定の要件を満たす場合、期末手当を支給

④:社会保障等

地方公務員等共済組合法、厚生年金保険法、雇用保険法等の加入要件を満たす場合は適用する。

⑤:災害補償等

上記のような勤務条件が提示されていました。

勤務時間についてはかなり幅があり、活動に伴う準備や打合せ等の時間も勤務時間として認められているようです。

そして何より…

時給2,300円っ!!!

かわうそ先生
かわうそ先生

東京スゲーっ!!!

これは現職で部活動顧問をされている先生なら、とても魅力的に感じたかもしれません。

(ちなみに私の自治体と比較すると、休日約3時間分の手当に相当します…)

私の場合、休日における大会引率は手当が支給されますが、会場までの交通費は支給されないため、県大会などの引率は丸1日活動しても高速代と昼食代を出費してトントンといった感じでした…(手当が支給されるのは最大4時間分まで)

※「現役教員のリアルな1日」については別記事にてまとめましたので、下のリンクよりあわせてご覧ください。

こちらもご覧ください
学校の先生って、やっぱり大変? 現役教員がつづる7時間残業したある日の記録
学校の先生って、やっぱり大変? 現役教員がつづる7時間残業したある日の記録

応募資格

東京都教育委員会ホームページでは、次の(1)及び(2)の両方を満たす者として

(1)学校教育の一環としての部活動の意義を理解し、校長の指揮命令の下、教職員との連携を図りながら部活動指導員の職務を遂行する資質・能力及び専門的な知識・技能を有する者で、次のアからエまでのいずれかを満たす者

  • ア:中学校、高等学校又は大学等における部活動指導の経験が6年以上ある者
  • イ:当該専門分野に関する職業又は指導の経験が6年以上ある者
  • ウ:当該専門分野の経験及び指導経験が合わせて6年以上あり、かつ、教員免許状を有する者又は採用前日までに取得見込みの者
  • エ:当該専門分野の経験と部活動指導員経験が合わせて6年以上ある者

(2)次のアからオに示す欠格事由の全てに該当しない者

  • ア:禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  • イ:東京都職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  • ウ:人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者
  • エ:日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
  • オ:民法の一部を改正する法律(平成11年法律第149号)附則第3条第3項の規定により従前の例によることとされる準禁治産者

と示されており、競技に関する専門性だけでなく一定の指導力も求められていることがわかります。

指導実績のある方にお任せできることは、教員だけでなく生徒や保護者にとっても安心につながるのではないでしょうか。

自分が未経験の競技の顧問になることは、大変な負担感があります。

そうした意味で経験のある方にサポートしていただけるのはとても心強いですし、生徒の立場から見ても専門的な指導を受けられることは大きなメリットですね。

まとめ

ここまで、東京都立学校における部活動指導員の募集案内についてご紹介させていただきましたが、地方を見てみるとまだまだ改革が進んでいない現状があります。

特に一番の課題となるのは「指導者の確保」であり、これには必ず地域格差が生じます。

東京のような大都市にある学校と、過疎化が進んでいる地方の学校ではまったく事情が異なるからです。

一筋縄ではいかない難しい課題ではありますが、部活動改革の更なる進展に期待し今後の動向も注視していきたいと思います。

もんT
もんT

今回は以上です!お疲れさまでしたっ!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

日々走り続ける全国の先生方へ、敬意を込めて。

スポンサーリンク

教員専用YouTube

『 もんTチャンネル 』

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  1. みち

    はじめまして、部活動指導員をどちらの学校で何の部活動で募集されているか気になり調べたのですが詳しい情報がほとんど見つからず困っています。
    どのように探されましたか?

    • mont

      コメントありがとうございます。
      部活動指導員の募集一覧は「令和〇年度 都立学校部活動指導員配置予定校一覧」というタイトルで都の教育委員会ホームページにあげられていました。
      私は一昨年前の分から確認していますが、例年12月にホームページに掲載された後、一定期間経過すると見られない状態になります。
      よって現在はその一覧を確認することはできませんが、12月になると来年度の募集要項とともに新たな情報が公開されるかもしれません。
      ご参考までに。

ABOUT ME
もんT:モンティー
もんT:モンティー
現役教員 × ブロガー 30代
公立中学校教諭として8年間勤め、現在は私立学校の教員として勤務。教員免許は通信課程で取得。サウナと沖縄が好き。元保育士。FP3級。好きな言葉は「腹八分目」。
記事URLをコピーしました