もう迷わない!保護者の心をつかむ学級懇談会の進め方【実践編】(司会進行補助シート付き)
数学授業づくりまとめ「中学3年生編」
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ここでご紹介させていただくものは、再現性を高め、先生方の授業準備にかかる負担を軽減することを最優先に作成しておりますので、あらかじめご了承ください。
このブログを初めてご覧になられた先生は、下のリンクから、私が普段大切にしている授業づくりに対する基本的な考え方も合わせてご覧いただけますと幸いです。
こちらもご覧ください

生徒の主体性を育む中学数学の授業づくりについて【ポイントまとめシート付き】
※現在準備中です

たのしい授業ができますように!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
日々走り続ける全国の先生方へ、敬意を込めて。
こちらもご覧ください

数学授業づくりまとめ「中学1年生編」
こちらもご覧ください

数学授業づくりまとめ「中学2年生編」
おすすめ記事
スポンサーリンク
レクリエーション(チーム戦) (2) レクリエーション(個人戦) (1) 学級活動 (9) 学級経営 (13) 教員の働き方 (11) 教員の生活 (2) 教員の資産形成 (1) 数学(中学1年) (24) 書評 (3) 道徳 (1)





